|
|
■9.子供と一緒に
|
子供と一緒にインターネットを楽しみたい、学びたい、そんなときにおすすめできるサイトを紹介しましょう。
|
|
●
ネチケットを学ぼう
|
インターネット上でのエチケット(ネチケット)をディズニーのキャラクターが楽しく教えてくれるサイトです。 |
|
●
NEC:あんぜん・あんしん・インターネット |
インターネットを楽しむための3つのステップを丁寧に紹介しています。親子で、ぜひご覧ください。 |
|
●
インターネットを利用するためのルールとマナー集 |
電子ネットワーク協議会がまとめたインターネット利用に関する「バイブル」的な情報ページの「子供版」。2004年8月更新。 |
|
● キッズgoo − はじめてのひとへ
|
子供向けの検索サイトとしては、あの「goo(グー)」の子供版がイチオシです。検索したサイトの全ての漢字に自動的に「ふりがな」をつける機能は面白いです。同様なサイトでは「Yahoo!キッズ」も有名。
|
|
● 週刊こどもニュース
|
NHKで人気の「こどもニュース」。番組でも紹介されたニュースの分り易い解説は、一方でしっかりした文章なので、じっくり読めば学力と知識の向上になることでしょう。
|
|
●
ネット社会の歩き方 |
ネット社会の常識を学び、トラブルをさけ、安全に過ごすための考え方やノウハウを紹介しています。 |
|
●
もの知りテーマパーク |
教育出版社が親子で楽しめる学習情報サイトを公開中。みんなが知っている有名な先生たちが楽しく回答してくれています。 |
|
● 首相官邸キッズルーム
|
現在の政治は子供にとっても良くわからない世界です。まずはここから政治の仕組みを知るきっかけにしてみましょう。「各府省のキッズルーム」というリンク集から、たくさんの情報へジャンプできます。
|
|
● 参議院キッズページ
|
こちらは国会のことがわかるページです。意外に「子供向け」ページを準備しているのは政府機関が多いのですが、せっかく税金をかけて作ったサイトですから、みんなで利用しましょう。
|
|
● 情報通信白書 for Kids
|
インターネットを中心とした情報通信の世界を子供向けに紹介するサイト。「インターネットでできること」など最初にいかがでしょう?
|
|